トラブルやパソコンの操作に関する質問もこちらから気軽にお寄せ下さい。
以下のフォームより、必要事項を入力のうえ送信頂きますと、メールにて返信します。
※現在、電話のみ受け付けております。
「"学習事例"をフォーム下に掲載しております。ぜひご参考にしてください!」
【電話によるお問い合わせ】
電話受付時間は水・日・祝日を除く9:00~18:00です。講義中は出る事ができない場合がございます。その場合は留守番電話でご用件をお伝え下さい。こちらから折り返しご連絡差し上げます。
※講師の携帯電話から折り返しご連絡する場合がございます。
電話番号:092-834-6760
※個人情報の取扱いについて
ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応および確認のためのみに利用します。 また、この目的のためにお問い合わせの記録を残すことがあります。 詳しい個人情報保護方針の内容についてはこちらをご覧ください。 お問い合わせを送信された時点で個人情報保護方針に同意いただいたものといたします。
[CASE.1]
”これから仕事を始めるからエクセルを覚えたい”(40代女性)
仕事で使用するエクセルのコツをお教えしております。市販のテキストを読んでもどの部分が役立つか分かりませんね。実務で役立つコツさえ掴んでおけば初めて触るパソコンも怖くありません。
[CASE.2]
”子どもの卒園アルバム作成を手伝って!動画をパソコンやDVDにコピーしたり、友人と共有したい”(30代女性)
DVDの取り扱いはもちろん、写真・動画のコピーや保存の仕方をお教えします。お友達との共有も簡単にばっちり!
[CASE.3]
”WORDで地域のの案内や回覧板の案内を作りたい”(60代女性)
WORDは初めてという方も基本的な操作から、一人で印刷できるまで10回ほどの学習でマスター頂いております。
[CASE.4]
”LINEをはじめたいけど怖いから…”(50代女性)
実際に講師とやりとりをして、お友達とのやりとりの仕方を学んで頂きます。最初の設定も安心してください。
[CASE.5]
”とにかく仕事でウマく使えていない…いろんな事を教えて!”(50代男性)
普段扱っていらっしゃるパソコン、スマホ、タブレットから、ポイントを見つけ出し、お話を聞きながら仕事で役立つコツをお教えしています。要領は自分に合ったやり方が一番!
[CASE.6]
”結婚式のビデオ作成手伝って!”(20代女性)
サプライズを含んだビデオをこっそり作って驚かせたいという気持ちの新婦からのご依頼でした。基本的には新婦が作成を行い、サポートをさせて頂きました。
[CASE.7]
”確定申告のお手伝いをお願い”(80代女性)
申告会場で長時間手書きするよりも、医療費控除のエクセルを作ってさっさと終わらせたいということでお手伝いさせて頂きました。もちろん個人情報は厳守しております。
[CASE.8]
”趣味の作品を撮影して一冊の本にして残したい”(70代男性)
本を作るためのWORDの基本操作、デジカメの扱い方などを交え一緒に本の作成を進めています。
[CASE.9]
”故人のパソコンからデータを取り出したい!”(30代女性)
亡くなられたご家族からのご依頼でした。故人が大切に保管されていた手紙や写真などの思い出が家族の手に渡り喜んで頂きました。
[CASE.10]
”インターネット工事してもらったけどWi-Fiが繋がらない…”(20代女性)
インターネットの工事後は機器だけが届いて、設定に四苦八苦するということもあります。機器が増えると何が何の機器かもわからないなんてことも。さっさと設定して楽しいネットライフを楽しみましょう!
[CASE.11]
”不安だから一緒にインターネットで買い物して!”(50代女性)
もともとは他の授業を受けて頂いてましたが、ネットで買い物が必要になったため一緒に解説しながら初めてのインターネットショッピングを楽しんでもらいました。柔軟にいろんな事ができるのも特徴の一つですね。
[CASE.12]
”子供のパソコンを見て”(40代女性)
買った中古パソコン、子供が使っているパソコンが問題がないか見てほしいという依頼があります。”不安”な方は一度お調べしますのでお任せください。
[CASE.1]
”個人で英語教室をはじめたが、ホームページは作れないのでFACEBOOKで宣伝をしたい”
SNSをやったことがない方は初めは不安です。その方に合った安全な設定とはじめ方、お店のページの持ち方など丁寧にお教えしております。
[CASE.2]
”ホームページを作りたい”
お店や企業のホームページ作成を受けております。ホームページ専門の業者ではありませんので極度に凝った作りはしておりませんが、スマホ対応の見やすいHPをご提案を交えながら作らせて頂いております。
[CASE.3]
”相談にのって下さい”
システムに詳しい方がいらっしゃらない場合、自分たちのパソコンの使い方が良いのか悪いのか分からない場合があります。「自分たちの立場で相談できる人がほしい」そんな企業の力にもなっています。
[CASE.4]
”ウチ社員にパソコンを教えて下さい”
社員の方に集合研修を行っています。パソコンの基礎はもちろん御社でお使いのシステムについてなど事前に確認させて頂いた内容を噛み砕いてお教えしております。
[CASE.5]
”手続きをお願いします”
ネット上の取引や申し込み手続きがどうしても商売と切り離せない世の中になっています。一緒に説明を交えながら手続き・設定。申し込みなどを行います。
[CASE.6]
”クラウド化を進めたい!”
自社でサーバーを管理されている企業に課題として”クラウド化”がのしかかります。クラウド化の手順や最適なサービスをご提供します。
[CASE.7]
”業務を効率化したい!”
御社の業務内容を把握し、問題点と改善方法のプロセスをご案内致します。業務フローの改善に限らず、勤怠管理や情報共有など部分的なアドバイスも行っております。
[CASE.8]
”セキュリティを高めたい”
基本的な防衛策から法令に則った対策まで組織の大小に関係なくしっかり指導致します。